第3回Joint Health Conference
■ テーマ: アスリートの変形性関節症と競技復帰!
■ 日 程: 2020年3月28-29日
1日目:膝関節、2日目:股関節 を予定
■ 形 式: AM:エキスパートによる講演
PM:包括的文献レビュー
■ 場 所: 東京(両国)
■ 対 象: 医師、理学療法士、アスレティックトレーナー、柔道整復師など
■ 受講料:
2日間セット 一般20,000円(税込)
会員18,000円(税込)
一般
1日目のみ:12,000円(税込)
2日目のみ:12,000円(税込)
会員
1日目のみ:10,000円(税込)
2日目のみ:10,000円(税込)
早割(2日セットのみ):
5月末 25%引き
9月末 20%引き
12月末 10%引き
■ 受講登録: 4月1日ころから公開予定
https://realine.info/seminar/jhc
受講登録
■ 開催趣旨:
関節軟骨損傷、半月板損傷、関節唇損傷といった硝子軟骨や線維軟骨(以下、軟骨)の損傷が生じると、その治癒能力が低いため元通りの関節に治しにくい状態となります。軟骨の再生や再腱の治療法は日進月歩で、新しい治療法が多数誕生しています。第3回JHCでは、軟骨損傷に対する最新の治療法を学ぶ機会を提供いたします。
次に、保存療法や術後のリハビリテーションにおいて、軟骨損傷とは無関係の関節外の症状を呈する症例と遭遇することがあります。半月板損傷だと思っていたら膝蓋下脂肪体の癒着だった、ということもしばしば経験されます。どのような診断名であっても、病態を正確に見極め、軟骨損傷以外の症状を完全に解決した上で、残っている軟骨由来の症状と向き合うことが望まれます。
私達はセラピストとして、軟骨損傷を持つアスリートを諦めさせるのではなく、希望の光を見せていくという役割があります。上記のような軟骨に無関係な症状を確実に取り除くためには何が必要か、また最新の治療法の成績を向上させるには何を学ぶ必要があるのか、を理解することが望まれます。第3回JHCは、軟骨損傷を諦めることなく治療できるセラピストを増やすため、世界中から最新の知識を集めた勉強会にしたいと考えています。
■ 整形外科診療に携わる医師、セラピストの皆さんへ
JHC関係者の皆さん、受講予定の皆さん、そして軟骨損傷の治療法の進歩にちょっとでも関心のある皆さん、この日程を今すぐカレンダーに記入して、日程確保をお願いします。