MENU

リアライン・ソックス

リアライン・ソックスとは?

リアライン・ソックスは、トレーナーも習得が難しい高度なテーピングの効果を履くだけで得ることができる画期的なソックスです。
足首の関節を安定させてひねりにくくするとともに、可動域を広げてスポーツパフォーマンスを向上することができます。

足首のテーピングによってこのような効果を得るには、高度なテーピングを習得した専門家のみが持つ特別な技術が必要となります。
リアライン・ソックスを用いると、誰でも容易に、そして確実に足関節の安定性と可動性を向上させることができます。

一流アスリートのパフォーマンス向上から足腰に不安のあるお年寄りまで、幅広い方の足をサポートします。

リアライン・ソックスを動画でみる

リアライン・ソックスの種類

リアライン・ソックス レギュラー

リアライン・ソックス レギュラー

連続使用時間 2~3時間程度
丈の長さ クルー
滑り止め 足底部

レギュラータイプは、テーピングに近い高い効果が期待できるタイプです。
短時間の使用に適しており、アスリートの競技や練習中等におすすめです。

リアライン・ソックス・プロ

リアライン・ソックス・プロ

連続使用時間 2~3時間程度
丈の長さ クルー
滑り止め 足底部・側面

リアライン・ソックス・レギュラーの側面にも滑り止めをつけたタイプです。
靴と足との一体感をさらに向上させます。

リアライン・ソックス・ソフト

リアライン・ソックス・ソフト

連続使用時間 1日中着用可
丈の長さ クルー
滑り止め 足底部

1日中着用できるタイプのソックスです。
アスリートの日常生活、足腰に不安のある中高年者、趣味のスポーツやウォーキングなど、幅広い場面での使用に適しています。

リアライン・ソックス・ソフトロング

リアライン・ソックス・ソフトロング

連続使用時間 1日中着用可
丈の長さ ハイソックス
滑り止め なし

リアライン・ソックス・ソフトのハイソックスタイプです。
足関節だけでなく、ふくらはぎもテーピング効果によってサポートします。

リアライン・ソックス開発者のコメント

蒲田和芳
開発者 蒲田和芳

捻挫の厄介な点は、一度捻挫をすると繰り返しやすくなり、慢性足関節不安定症(CAI)に移行してしまうことです。
そうならないためには、足関節を安定させる必要があります。
具体的には、距骨の後方への動きが重要になります。距骨を下腿の遠位部のほぞにしっかりはめ込んで、足関節を適合させる、ということが必要です。

そうすることで、不安定感を減らし、捻挫の危険性を低下させ、さらにはアキレス腱にかかる負荷も減少させることができる可能性があります。
加えて、母指球荷重を促すことによるパフォーマンスの向上が期待できます。

リアライン・ソックスは繊維構造を密にした特殊な編み構造を作ることにより、テーピングのようにベルト状に強い張力が得られ、足関節を安定させることができます。
また、弱い張力と強い張力を組み合わせることで、足関節の動きを高度なテーピングと同様にコントロールできます。

リアライン・ソックス
愛用アスリートの声

サッカー

我那覇 和樹選手・綱田 大志選手

シューズ内で指が遊ぶことなくズレないし、グリップ力があるので安心して踏み込めるためパフォーマンス向上に繋がっています。
練習、試合で欠かすことができません!

フットサル

青山 竜也選手

捻挫をよくしていたので足首につまった感覚がありましたが、リアライン・ソックスを履いた直後に足首の可動域が広がったことにはとても驚きました。

リアライン・ソックスを履くようになってから捻挫が全くなくなりました!
これまで足の先にシュートが当たったり、強い切り返しで捻挫をしてしまっていましたが、同じことが起きても今は問題ないです!
怪我を予防したい方、特に足首に不安のある方。それからパフォーマンスをアップさせたいアスリートの方にも是非お勧めしたいです。

7人制ラグビー

冨田 真紀子選手

初めてリアライン・ソックスを履いた時は、締め付けられている感触がちょうどいい!と感じました。
リアライン・ソックスを履くようになって、捻挫癖のある足首の安定感が格段に増しました。

足首がもともとゆるいけどテーピングでがちがちに止めたくないという方や、のちにゆるくなるテーピングが気になるという方へぜひお勧めしたいです。

サッカー

村山 拓也選手

リアライン・ソックスは足関節のサポート感が素晴らしいです。インソールと併せて使用すると更にその効果を実感出来ます。
リアライン・ソックスでは足関節を固定することなく足関節の安定性と可動性を向上出来るため、足関節の機能を引き出しながら捻挫予防とパフォーマンス向上が図れます。
履くだけで簡単にそのような効果を引き出せるので、お気に入りで手放せません。

リアライン商品はアスリートに限らず全ての人にオススメ出来ます。
本当に大事な人に使って欲しいと思えるものなので、実際、僕は母親の誕生日にリアラインソックスとインソールをプレゼントしました。笑)
ただ、真剣に競技に取り組んでいるアスリートの方やアーティスト・ダンサーの方など、普段から身体に向き合っている方であれば、使用した時の身体の反応を敏感に受け取れると思います。
少なからずその発見は自分の伸びしろに繋がると思います。

リアライン・ソックスの購入はこちらから

リアライン・ソックス・レギュラーブラック

リアライン・ソックス・レギュラーホワイト

リアライン・ソックス・レギュラーブラック×ピンク

リアライン・ソックス・レギュラーブラック×グレー

リアライン・ソックス・プロブラック

リアライン・ソックス・プロホワイト

リアライン・ソックス・ソフトダークグレー×グレー

リアライン・ソックス・ソフトネイビー

リアライン・ソックス・ソフトブラウン

リアライン・ソックス・ソフトホワイト

リアライン・ソックス・ソフトロングブラック

リアライン・ソックス・ソフトロングホワイト

リアライン・ソックス使用上の注意

  • リアライン・ソックス、リアライン・ソックス・ソフトは多様な素材で作られております。化繊負け・かぶれやすい体質の方の使用はくれぐれもご注意ください。

  • リアライン・ソックスの組成

    • リアライン・ソックス(レギュラー・プロ)

      ナイロン47.1%・綿32.4%・アクリル14.9%・ポリウレタン5.6%
      足口部:シリコーンゴム 足底部:ポリ塩化ビニル系樹脂
    • リアライン・ソックス・ソフト

      ナイロン47.3%・ポリエステル24.7%・綿21.2%・ポリウレタン6.8%
      足底部:ポリ塩化ビニル系樹脂
  • リアライン・ソックス(レギュラー・プロ)の使用時や使用後において、履き口部分の摩擦により水ぶくれ(水疱)が発生する事例が報告されております。
    5時間以上の長時間の連続使用が原因と考えられますが、体質的に皮膚の問題が生じやすい可能性もございます。肌が弱い方や傷、腫れもの、湿疹等お肌に異常のある方は使用をお控えください。

  • 水ぶくれの予防対策として、以下の2点にご留意ください。

    • 初めて使用される場合は1時間ごとに肌の状態を確認し、少しでも異常があれば使用を中止する。
    • 連続使用時間を3時間以内とする。

リアライン・ソックスに関するQ&A

Q

使用できる回数はどの程度を想定していますか?

A

一足あたり週に2回の着用で、効果は8週間から16週間程度は持続すると想定しています。
ただし、以下のような条件によって生地が早く伸びきってしまい、効果が早く薄れる可能性があります。

  • ソックスのサイズに対して足が大きい時
  • 激しいスポーツ活動
  • 不適切な洗濯・乾燥

Q

洗濯する場合、普通に洗濯しても大丈夫ですか?

A

ネットに入れて洗濯し、乾燥機は使わずに、直射日光を避けて陰干ししてください。
(※ネットを使わずに洗濯機で洗濯すると、ソックスが他の衣類に絡みついて強く引き伸ばされてしまいます。)

Q

サイズが小さすぎるように感じるのですが…

A

かかとに位置する部分が合わない場合は、ひとつ大きいサイズをお試しください。

カートを見る