リアライン愛用者の声
サッカー 村山 拓也選手オーストラリアのプロサッカー選手としてご活躍されている村山拓也選手へ、ご愛用いただいているリアライン・デバイスについてお話を伺いました。
掲載日:2017年2月13日
――本日はオーストラリアのプロサッカー選手としてご活躍されている村山拓也選手へお話を伺いたいと思います。
村山選手は早稲田大学卒業後、渡豪されプロのサッカー選手として活躍されていますが、渡豪を決意されたきっかけを差し支えなければ教えていただけますでしょうか。
在学中、選手として自分の可能性に挑戦したいと強く思うようになり、卒業後の延長線上にプロという意識が芽生えましたが日本でプロになるのは簡単ではなく、海外で挑戦したいと思うようになりました。渡豪については友人の今矢直城が昔オーストラリアでプレーしていて、現地のサッカー事情に精通していた彼が僕を薦めてくれたのがキッカケです。
――村山選手から見られて、オーストラリアでサッカーをする魅力はなんでしょう?
オーストラリアという国は本当に恵まれた豊かな国だと思います。
また、多文化国家で価値観の多様性が融合・調和された社会に素晴らしさを感じます。自主性があり且つ違いを尊重し合えるオーストラリアの豊かで柔軟性のある国民性やその文化の多様性から学ぶべきものが本当にたくさんあります。
この国で現在3クラブ目でプレーしているのですが、一番最初に所属したのはセルビア系オーストラリアのクラブですし、二番目はマケドニア系オーストラリアのクラブでした。民族性を非常に反映してるクラブだったので、その環境で求められることや評価の視点や基準の違いからも選手として柔軟性を持つことが出来るようになりました。最も日本ではなく海外でプレーしていればどこであっても当然のことだとは思いますが、前述した通り、オーストラリア内だけでも多くの違いに出逢うことが出来ます。また、オーストラリアサッカーは年々発展してきているので今後も面白くなってくると思います。
――逆に、オーストラリアでサッカーをされて、大変だったと思われることはありましたか?
今までと違う環境に拠点を置くということは言語や文化を始め、最初は戸惑うことはありましたが結局それはその当時の自分のレベルだと現在は感じています。オーストラリアで今シーズン7年目となりますが、今見えている世界と1年目の世界は全然違います。ただ、ここに至るまで多くの方のサポートがあって今もこうしてプレーすることが出来ていると思います。
――ありがとうございます。それでは、ご愛用されているリアライン商品についてもお話を伺いたいと思います。現在、リアライン・コア、バランスシューズ、インソール、ソックスをご愛用いただいていると伺いました。
まず、リアライン・コアについてお尋ねいたします。トレーナーとしての知識や活動経験をお持ちの村山選手から見られて、リアライン・コアをスポーツ現場に取り入れることは、どのようなメリットにつながると思われますか?
昔から身体の仕組みやトレーニングについて興味を持っていたので、実際自分で実験しながら実践している中、思うような結果が出なかったり逆にパフォーマンス低下がみられることがありました。そこから、100%の状態でトレーニング効果を最大にする為には身体の本来持っている機能を出来る限り引き出してコンディショニングすることが重要だと思うようになりました。リアライン・コンセプト/トレーニングはまさに自分が意識していたことを体現されているものでした。リアライン・コアを用いて歪みのない胸郭と骨盤の運動パターンを身体に学習させることにより、パフォーマンスの向上と怪我の予防に繋がると思います。
――実際に村山選手がリアライン・コアを使用されての率直な感想も教えていただけますか?
最初使用した際、10分程度で見事に肋骨、脊柱、骨盤の小さなズレを修正して体幹を安定させてくれたことに驚きました。Before&Afterで前後屈の結果が客観的に変わりましたし、主観的な表現になりますが、何より身体が軽くなる体感が良かったです。身体が軽く感じるということは何か動きを制限していた原因が解消されたわけであり、その良い身体の状態を自分で知るということは非常に重要でリアライン・コアで手軽に引き出せることは魅力的だと思います。
――ありがとうございます。リアライン・バランスシューズはいかがでしょうか?膝関節用、足関節用ともにご使用いただいていると伺いましたが、理想的な下肢アライメントを獲得する上で、有効的だと感じられますか?
そうですね。素晴らしい運動器具だと思います。
リアライン・バランスシューズを使うことで理想的な下肢アライメントを獲得する学習が出来ます。スクワット等の運動の基本となる動作中においても意識して習慣化するまでは真っ直ぐ正しく膝の曲げ伸ばしを出来ていないことが多く、足関節、膝関節、股関節の全ての関節における捻れや歪みはそのままにして置けば長期的に怪我を引き起こす原因になります。
使用することで実際の身体の癖と自分の感覚のズレに気付くことが出来ました。
――リアライン・バランスシューズをどういった方へお勧めされたいですか?
やはり、アスリートには勧めたいです。
自分の身体と普段から向き合ってる為、僅かなズレや違いを体感通して拾いやすいと思うので。ただ、リアライン・コンセプトは全ての人にオススメ出来ます。身体と心は繋がっていますし、スポーツをやっていようがなかろうが誰もが身体の不調は避けたいはずです。
――ありがとうございます。次にインソールについてお話を伺いたいと思います。村山選手から見られて、インソールを選ぶポイントを教えていただけますか?
サポート力、グリップ力、フィット感、耐久性です。
――村山選手は、リアライン・インソール・スポーツとライトとご使用いただいていると伺いました。インソールといいますと、様々な商品が売られていると思いますが、その中でもリアライン・インソールをご愛用いただいている理由を教えていただけますか?
過去に使用していた自分の足型に合わせて作ったカスタマイズインソールは機能的には素晴らしかったのですが、少し重量と厚みがあり自分のスパイクとの相性はあまり良くなく使用してプレーを続けても理想的な感覚を得られず使用をやめました。
その他もいくつかインソールを使っていましたが、サポート力が弱かったりグリップ力が欠けていたり、フィット感が微妙だったり、耐久性がなかったりと何か一つ欠けているものが多かったです。
リアライン・インソールはサポート力、グリップ力、フィット感ともに非常に優れていると思いますし、用途に合わせて微調整し易いので非常に便利だと思います。
(耐久性に関しては今年使用させて頂いたばかりなので、長期間使用しているわけでないので言及を控えています。)
また、様々な種類の靴との相性が良いです。実際、僕は日常靴やランニングシューズやスパイクに至るまで使用させて頂いています。スポーツタイプでは足のアーチをしっかり支えて運動中の横振れを抑えてくれるので疲労が溜まってくる後半部においても足部の崩れからのパフォーマンス低下を防いでくれます。
――ありがとうございます。次にリアライン・ソックスについてお伺いします。初めて履かれる際は、ソックスの締め付けが気になられる方もいるかと思いますが、実際に履かれていかがでしょうか?
個人的には最初から締め付け感は全く気にならなかったです。
足関節のサポート感が素晴らしいです。インソールと併せて使用すると更にその効果を実感出来ます。
――リアライン・ソックスと通常のテーピングと比較して、安定感、関節のスムーズさ、動きやすさなどについてどのように思われますか?
中高校時代に両足関節に長期間問題を抱えていたので、通常の固定するテーピングではなくキネシオテープを用いてアライメントを修正して足部の機能を取り戻す取り組みをしました。通常固定のテーピングで足関節をガチガチに固めたままプレーを続け、足部の機能が低下し続けて、テーピングなしではしばらくプレー出来ない状態にまでなりましたが、固めずにアライメントの再獲得によりテーピングなしでもプレー出来るまで回復したという経験があります。その時にも「機能」の重要性を再認識しました。
リアライン・ソックスでは足関節を固定することなく足関節の安定性と可動性を向上出来る為、足関節の機能を引き出しながら捻挫予防とパフォーマンス向上が図れます。
履くだけで簡単にそのような効果を引き出せるのでお気に入りで手放せません。
――ありがとうございます。最後に村山選手から見られて、リアライン商品の魅力や、まだリアライン商品を使用されたことのない方へのメッセージなどをお願いしてもよろしいでしょうか。
リアライン商品はアスリートに限らず全ての人にオススメ出来ます。
(本当に大事な人に使って欲しいと思えるものなので実際、僕は母親の誕生日にリアラインソックスとインソールをプレゼントしました。笑)
ただ、真剣に競技に取り組んでいるアスリートの方やアーティストやダンサーだったりと普段から身体に向き合っている方であれば、使用した時の身体の反応を敏感に受け取れると思います。少なからずその発見は自分の伸びしろに繋がると思います。
僕もリアラインと出会い、気付きを得ることができ選手として日々精進していきたいと思っています。
――本日は色々とお話を伺わせていただき、ありがとうございます。今後もリアライン商品をご愛用いただけましたら幸いです。
リアラインと出会い、気付きを得ることができました
村山 拓也選手より
骨盤・胸郭の歪みは、背骨全体、肩、首、股関節にまで影響を及ぼします。
リアライン・コアは、着用した状態で足踏み・歩行・スクワットなどの簡単な運動を行うだけで、骨盤や胸郭を左右対称に整えるトレーニング器具です。
着用してスクワットなどの簡単なエクササイズを行うだけで、関節の歪みを矯正しながら重要な筋肉を効果的に強化することができるトレーニング器具です。
足関節用・膝関節用の2種類があります。
2,000足以上のインソールを手作りしてきた経験から生まれた、「誰の足にでもフィットする」高機能インソールです。
競技用の「リアライン・インソール・スポーツ」に加え、普段使いにもおすすめの「リアライン・インソール・ライト」もございます。
履くだけで、トレーナーも習得が難しい高度なテーピング効果を得ることができる画期的なソックスです。
足首の関節を安定させて捻挫を予防するとともに、可動域を広げてスポーツパフォーマンスを向上させることができます。